中国語教室CIPに寄せられたよくある質問をご紹介いたします。 |
 |
 |
動詞に関して?
|
|
中国語は、1つの動詞が驚くほどたくさんの意味を持っていることがあります。
例えば、「打」という動詞。たった漢字1文字のこの動詞、辞書を引くとなんと24通りの意味が出てきます。ざっと例をあげますと、
打門 → 門をたたく
打人 → 人を殴る
打毛衣 → セーターを編む
打酒 → お酒を買う
打電話 → 電話をかける
などなど。他にもたくさんの意味があります。1つの漢字でこんなにも意味のバリエーションがあるのですね。
ただ、中国語の動詞は、日本語や英語とは違い、過去形や現在形、また人称によるかたちの変化は一切ありません。例にあげた「打」という動詞も、誰がいつ「打」しても動詞のかたちは常に「打」のまま変化しません。
意味のバリエーションは多いけれど、かたちのバリエーションはただ一つということです。
|
 |
|
 |
「使える中国語」学習を徹底的に サポート。
|
|
|
 |
CIPに寄せられるよくある質問のご紹介。 |
|
| | | |
|
 |
中国留学やインターンシップの
アドバイス。お気軽にご相談くだ
さい。 |
|
 |
中学留学情報、海外就職の情報など、中国語を学んでいる方と、中国
マニアにおくるメールマガジン。
|
|