CIP
中国語教室CIP メールマガジンのバックナンバー。VOL.20。
* 教室の特徴 * CIPについて * サイトマップ
メルマガ登録 お問合せ 体験レッスン
コースの紹介
HOME > メールマガジン > バックナンバーVOL.18

メールマガジン VOL.20



中国語教室 メルマガ Vol.20
   
  ☆毎月1回配信☆                    2005/12/30 FRI



**************************** I N D E X *****************************

1. 中国語講座 「好好学習・天天向上」   〜 今月のニュースの中国語 〜

2. 中国事情 「中国風聞帖」        〜 2005年中国大学生就職戦線 〜

3. 「CIPニュース」   〜 説明会のお知らせ・短期プログラムのお知らせ 〜

4. 編集後記

********************************************************************

1.    「好好学習・天天向上」 〜 ニュースの中国語 〜 

今年最後に話題になったニュース、中国語ではどういうのでしょうか?
  
 a.トリノオリンピック        都ling冬季奥運会   
 
 b.
ニューヨーク交通ストライキ  → 紐約地鉄大罷工
 
 c.インド洋津波から1周年   → 印度洋海嘯一周年
 
 d.ノーベル平和賞授賞式オスロで開催
     
 → 諾貝尓和平奨在奥斯陸挙行領奨典礼
 
 e.国際原子力機関(IAEA) 
  国際原子能機構

a〜dまでのニュースにはそれぞれ、中国語で表現された都市の名前が
入っています。それぞれどの部分が都市の名前に相当するかわかりましたか?
正解はa.都ling(du1ling2)=トリノ、b.紐約(niu3yue1)=ニューヨーク、c.印度(yin4du4)=
インド、d.奥斯陸(ao4si1lu4)=オスロです。
トリノの「ling」は漢字で書くとカタカナの「ヨ」の下に「火」を書いた漢字です。

2006年も「好好学習・天天向上」!

2. 「中国風聞帖」    〜 2005年中国大学生就職戦線 〜
12月に入り、大学での最も熱い話題は「就職活動」のことですね。
中国では、ごく最近まで大学卒業後の進路は自分で決めるのではなく
国家によって決められるものでした。大学生の就職活動が一般的なもの
となった今、彼らの「人生で初めての戦い」もますます激しくなっています。
今回は、2005年の中国の大学生就職事情をご紹介します。

就職に有利な専攻
去年の就職状況に比べ、今年最も目立ったのが、ビジネス管理・企業
管理・経済管理など管理系の専攻、また、電気・オートメーション化など
を専攻した学生への企業側からの需要の大幅な増大です。

急速な経済の発展に伴い、より効率の良いビジネスを進められる人材、
またIT化を支える人材が求められているということがわかりますね。

また、2005年の大卒者は338万人と、去年の280万人をはるかに上回り、
中国では全体的な高学歴化が進んでいます。こうした中、大学を卒業し
てもなかなか就職先を見つけづらいという傾向があります。

就職しやすい私営企業
就職の際に安定を求めるのは中国も同じです。そのため、国家公務員は
中国でも狭き門です。2005年度は公務員の求人は全体の14.4%のみと
いう結果でした。要求されるレベルも高くなってきており、国家公務員では
大学院卒が好まれる傾向にあります。


一方で、経済発展に伴い私営企業がますます増加するなか、新卒者の
採用に関しても、2005年度は55.2%の就職先が私営企業という結果に
なりました。

■豆知識■ 新卒者のお給料事情
大学新卒者の月給は一般的に1500元〜2500元(日本円にして2万〜
3万5千円)といったところです。
ただ、MBA取得者は年収にして平均13.7万元とかなりの高給をもらって
おり、昇進も一般に比べて格段に早くなるようです。

都会と沿海地域が人気
都市別では北京・寧波・広州・青島・シンセン・上海の6都市での仕事
が最も多く、合わせて全体の約2割を占めています。逆に、経済発展の
遅れている内陸部での仕事は少なく、就職状況にも中国の経済発展
状況が反映されています。

また、青島・広州・シンセンなどの沿海地域では、国際貿易・経済などを
専攻した学生が就職しやすく、東北地域では土木工程・道路工程・汽車
技術などを学んだ学生が就職しやすいという傾向があります。
沿海地域では経済・貿易が、東北地域では重工業が発展していることを
示した数字ですね。


■豆知識■ 2006年度就職事情予報
2006年度の大学卒業者は約400万人に達する見込みで、実に2001年度
の4倍の大卒者が人材市場に出ることになります。就職戦線がますます厳しく
なろうとしている中、かつての日本のような「青田刈り」現象や、日本で定着
している「人材派遣」業も見られるようになってきました。

      


...........................................................................................................................                   

 

3.   「CIP NEWS」        

                  
         ●2006年春短期インターンシップ募集中です●
     2006年春休みの短期留学とインターンシップのプログラム募集中です。
    詳細は下記HPをご覧下さい。
  
 詳細 ⇒ http://www.chinainternship.com/internship/short-internship2.html
              
                
                 ●説明会開催のお知らせ●

          大阪:  2006年1月14日 (土)  10:30〜15:00
          東京:  2005年1月21日 (土)  13:30〜15:00
    

       詳細 ⇒ http://www.chinainternship.com/aboutus/meeting-info.html

     ※各説明会後には、個別カウンセリング(要予約・無料)も行なっております。

                ●CIP年末年始休暇のお知らせ●
        12/31(土)〜1/8(日)まで、年末年始のお休みを頂戴します。 
        1/9(月)より通常通り営業いたします。ご不便をおかけいたします
        が何卒よろしくお願いいたします。

4. 編集後記 
「積極的行動、挑戦、諦めない、感動・・」普段はなかなか具体的な
イメージの浮かばない感覚を、CIPの中国インターンを通して、多くの若者が
体験しています。そして、インターンを終えてからもそれぞれの自分の夢を広げ
て、一歩上の目標に向かって努力を続けています。

今年最後の日、2006年の皆さんのさらなる活躍を願っています。

----------------------------------------------------------------

☆★ 登録解除 ★☆

このメールマガジンは、CIPにお問い合わせ下さった皆様にお送りしております。
今後、配信が不要な場合はお手数ですが下記アドレスより登録解除して下さい。
こちらから ⇒ http://chinainternship.com/access/magazine_index.html
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
株式会社シーアイピー  “キャリアを創り、未来を拓く” 〒530-0001 
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル6F 111号
TEL:06-6344-5711  FAX:06-6344-5712
E-mail :info@chinainternship.com 
URL  :http://www.chinainternship.com
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 メールマガジン登録

中国語教室CIP 安心サポート
「使える中国語」学習を徹底的に サポート。
 
よくある質問
CIPに寄せられるよくある質問のご紹介。
   
中国語教室CIP コースの紹介 中国語教室CIP 受講者の声 中国語教室CIP/目的で選ぶ お問合せ

ページのトップへ


MENU
中国語教室CIP/コースの紹介
中国語教室CIP/受講者の声
中国語教室CIP/目的で選ぶ
中国語教室CIP/安心サポート
よくある質問
 
*
お気軽にお問合せ下さい。
*
お問合せ 体験レッスン カウンセリング予約
*
中国留学やインターンシップの
アドバイス。お気軽にご相談くだ
さい。
*
中学留学情報、海外就職の情報など、中国語を学んでいる方と、中国
マニアにおくるメールマガジン。
*
* メルマガ登録はこちら
* メルマガバックナンバー
*
■株式会社シーアイピー
大阪中国語教室 地図
東京中国語教室 地図

■関連サイト:
インターンシップ中国
海外・中国インターンシップ情報、体験談など。

中国留学ナビ
中国留学、短期留学のコース案内。
台湾留学ナビ
親日的で伝統的な中国文化が残る台湾の留学

Copyright(c) 2005 CIP Inc. All rights reserved.